2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 こころ元気配達人 民生委員講演・研修 民生委員児童委員協議会にて講演「対人援助者のストレスマネジメントとモチベーションアップ」(長野県) 伊那市民生委員児童委員協議会 全体研修会にて講演「地域の絆、みんなの笑顔~対人援助者のストレスマネジメントとモチベーションアップ~」(長野県) 昨日は長野県伊那市へ。特急ワイドビューしなの号で木曽路を行き塩尻駅へ。乗り換 […]
2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 こころ元気配達人 メンター制度 市立病院にて研修「メンタルヘルスとメンター制度について」(大阪府) 大阪府池田市へ。 阪急梅田駅から宝塚線に乗ろうと・・・なんと! すみれの花 咲く頃~♪ならぬ、笑顔の花 咲く頃~♪を目指し、目的地へ。池田市は小林一三や安藤百福ゆかりの地で商売盛んで、文化の香りも漂ういいところ。 市 […]
2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 こころ元気配達人 ワーク・エンゲイジメント、ポジティブメンタルヘルス 病院労働組合・新入組合員セミナーで講演「職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」(兵庫県) 神鋼記念会労働組合・新入組合員セミナーで講演「医療現場で働く人の笑顔のために!職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」(兵庫県神戸市) 4:30起床。もう外は明るくなっていますね。岐阜から神戸市の舞子ビラへ。明石大橋 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 こころ元気配達人 安全大会講演・労働衛生講演 ご安全に!労働災害防止大会で安全講演「楽しく学ぼう!健康職場づくり~ゼロ災の出発点は心と身体の健康から~」(三重県) 安全講話「ゼロ災の出発点は心と身体の健康から!心身の健康法」 三重県亀山市へ。建設会社さんの労働災害防止大会で講演させていただきました。 心と身体の健康法を軸におきながら、無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)によ […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 アンコンシャスバイアス 安全大会で特別講演「安全とコミュニケーション~ヒューマンエラー防止に向けて~」(大阪府)【元気が出る講演会講師】 安全大会で講演「ヒューマンエラー防止に向けて」アンコンシャス・バイアスとコミュニケーションエラー防止 大阪駅直結・ホテルグランヴィア大阪へ。積水ハウスさんの某支店・安全協力会主催の安全大会で安全特別講話を担当させていただ […]
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 講演の感想 心の健康講演会・メンタルヘルス研修の感想(2018年1月~3月まで)【こころ元気研究所 鎌田敏】 講演・研修ご担当者の声から一部紹介(2018年1月~3月・メンタルヘルス) 参加者を100名程度で考えておりましたが、実際には120名近くの方にご参加いただき、アンケートでも大変好評な結果を得ることができました。参加され […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 大学病院・新人看護師フォローアップ研修「職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」(徳島県) 新人看護師研修会「~医療現場で働く人の笑顔のために~職場元気コミュニケーション&メンタルヘルス」 今年度で5年目となります。徳島大学病院の新人看護師フォローアップ研修。 9:00~15:00の5時間、みなさんと笑顔いっぱ […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 生徒向け講演 中学校で講演「こころ元気に生きる~命は宝~」 中学生のみんなへ。講演させていただきました 全校生徒600名の皆さん。90分講演! 聴く姿勢が素晴らしく、またあるお題をみんなで考えてもらって、みんなの中に僕が入っていってインタビューするのですが、積極的に手をあげてアイ […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 商工会議所青年部(YEG)5月例会でリーダーシップ・モチベーションアップ講演(滋賀県) 滋賀県・草津商工会議所青年部 例会講演「商売繁盛・人生繁盛は、こころ元気から!」 滋賀県草津市へ。よくいくんですよね~草津。駅前にホテルがいくつかあり、その会場での研修等でおじゃますることが多いのです。草津線にのりかえ […]
2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 こころ元気配達人 アンコンシャスバイアス 安全大会講演「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)に気づき、コミュニケーションエラー防止!」 アンコンシャスバイアス講演「安全とコミュニケーション コミュニケーションエラー防止」 住宅施工と建材販売の両輪で頑張っておられる企業さんの安全大会で講演を担当させていただきました。2年に一度、施行研修会と安全大会を実施さ […]
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 青少年健全育成大会講演 市青少年育成市民会議総会での記念講演会 大人の背中、子どもの未来!【元気が出る講演会講師】 こころ元気な大人が子どもの未来を築く! 文楽も出来る会館ホールへ。空気は少しひんやりでしたが、快適な陽射しに広がる青空!過ごしやすいちょうどいい時期ですね。 青少年育成に関わる学校関係者、地域関係者、行政関係者の皆さまが […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム ネガティブは悪者ではありません ネガティブから学ぶ 〈受容〉 ネガティブは悪者でしょうか?いいえ、悪者ではありません。「弱気」や「不安」など、一般的にはマイナスと見られていることにも意味があります。人生、山あり谷あり。こころの状態も同じです。元気がある […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月19日 こころ元気配達人 メンタルヘルス講演・研修 ポジティブメンタルヘルス講演「イキイキとこころ元気に仕事をするために!」 攻めのメンタルヘルス対策 メンタルヘルス講演でメンタルヘルス不全の予防についてのアプローチはもちろんいたしますが、僕は「予防だけに止まらず、より元気になる」アプローチを大切にしています。つまり、「今よりもイキイキと仕事に […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 企業・営業職「サポーターシップを高める!チーム力向上研修」 サポーターシップ向上研修 昨日は、三重県四日市市へ。 2時間半のチームビルディング研修講師を担当させていただきました。僕はサポーターシップという表現をよく使います。これはなにかというと、言葉のイメージどおりなのですが・・ […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 講演「やる気を引き出すコミュニケーション~人と組織を元気するために~」 昨日は3冊目となる本のすべての入稿手続き作業をしておりました。予定通りでいけば6月初めに出る予定です。夢を応援する、心に力が湧いてくるような内容です。カバンに入る小さな、小さな本ですが、エネルギーはいっぱい、いっぱい詰ま […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 職場のモチベーションが高まり、一体感が生まれるコミュニケーション術 ~「元気がある」「雰囲気が良い」「居心地が良い」職場づくり~ 職場の「元気がない」「雰囲気が悪い」「居心地が悪い」のはなぜ? 3年ほど前に医療機関向けの専門誌に執筆した内容から冒頭部分を抜粋。 1)あなたの職場の空気はどのような状態ですか 院内感染を防ぐために医療の現場では衛生管理 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 傷語を減らし、愛語を増やす 実家は大阪府枚方市。京阪沿線で京都に近いこともあり、小さいころから大阪の梅田や難波というよりも京都の河原町の方がなじみが深かった。そして現在も実家に帰ったあとは京都で家族でのんびりと。GWもそんな感じ。定宿はブライトンホ […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 こころ元気配達人 アンコンシャスバイアス 労働災害防止講演「コミュニケーションエラー防止~「伝える」から「伝わる」コミュニケーションへ~」 コミュニケーションエラー防止講演会「伝える」から「伝わる」コミュニケーションへ いよいよ安全大会講演の時期が近づいてきました。7月第1週の全国安全週間、6月の準備月間などでは企業さんにおじゃまする機会が多くなります。今年 […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 こころ元気配達人 お知らせ 鎌倉敏之助としての新刊本「ビジネスマン兵法」登場! 新刊本「ビジネスマン兵法」が世に出ました! 「ビジネスマン兵法」仕事ができる人になる!孫子や歴史に学ぶ48の知恵 https://www.amazon.co.jp/dp/4815005192 amazonで購入可能です […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月29日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 連続して本が出る予定です! 地を養えば、花は自らひらく(石川洋・托鉢者) 地とは根であり、心のことです。 心を耕し、心を養うことなく、花ばかりを求めてはいけません。 外側ばかりに目を向けずに、内側に目を向けましょう。 人生いろいろです。いろいろある […]