2017年12月29日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 こころ元気配達人 その他 沖縄 沖縄県で講演・研修することがようやくできた年でした 2005年3月から講演・研修活動をスタートし、これまで1700回を超える場で講師を担当してきました。47都道府県のなかで唯一、沖縄県でだけ講演や研修で訪れたことがなかっ […]
2017年12月26日 / 最終更新日 : 2018年1月1日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム この先にどういう出逢いがあるか分からないから道は楽しい。人生もまた然り。 この先にどういう出逢いがあるか分からないから道は楽しい。人生もまた然り。 ランドマークが見えていて、迷うことなくそこへ向かう真っ直ぐな道もいい。でも、この先に何が待っているのだろうか、この道でいいのだろうか、ときどき立ち […]
2017年12月21日 / 最終更新日 : 2018年5月16日 こころ元気配達人 サポーターシップ 安全衛生委員会主催職員メンタルヘルス研修会(行政職・保育職・医療職等)で講演「ストレスコントロールで心のパワーを高めよう!」 安全衛生委員会主催職員メンタルヘルス研修会(行政職・保育職・医療職等)で講演「ストレスコントロールで心のパワーを高めよう!」 東海道線大府駅から歴史のある武豊線に乗り換えて知多半島・半田へ。半田の街で現役駅舎としては最古 […]
2017年12月20日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 山口市健康づくり講演会「こころ元気に生きる秘訣~これで人間関係はうまくいく~」(山口県) 山口市健康づくり講演会「こころ元気に生きる秘訣~これで人間関係はうまくいく~」(山口県) 山口県山口市へ。 一昨年に「心の健康づくり講演会」でお世話になり、チラシにも書いてくださったように大好評だったとのことで(「大好評 […]
2017年12月19日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 一日の中で一番多くコミュニケーションをとっている相手は誰か? 誰の言葉を一番よく聞いていますか? 一日の中で一番多くコミュニケーションをとっている相手は誰か? 自分自身ですね。 自分自身に「いつも、ありがとう」と声をかけてみよう。 そして、自分自身に「よくがんばってるな」「これから […]
2017年12月16日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 こころ元気配達人 キャリアデザイン 青年会議所(JC)12月度例会(卒業式例会)で講演「つながり、そして絆へ」 青年会議所(JC)12月度例会(卒業式例会)で講演「つながり、そして絆へ」 これまで50近い青年会議所さんでの例会・公開例会で講演を担当させていただきましたが、12月度という卒業式(JCさんは20歳~40歳までの団体)が […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 六十にして六十化し、七十にして七十化し、八十にして八十化す 『六十になっても、六十になっただけ自己を変化創造していく。六十にして六十化し、七十にして七十化し、八十にして八十化す。生きている限りは創造変化してやまない。これが自然の本体であり、人生の本体である。』(安岡正篤) &nb […]
2017年12月14日 / 最終更新日 : 2018年1月11日 こころ元気配達人 キャリアデザイン 行政職員・人権研修「今よりもみんなが笑顔になるために自分たちが出来ること」(愛知県) 行政職員・人権研修「今よりもみんなが笑顔になるために自分たちが出来ること」(愛知県) 今年で4年目となる行政職員・人権研修を担当。もともと職員向けのメンタルヘルス講演会がきっかけで、2年目・主査の方々がご参加される人権研 […]
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 こころ元気配達人 アンガーマネジメント講演 福祉・介護職員研修で講演「魅力ある職場づくり~共感のコミュニケーション~」 福祉・介護職員研修で講演「魅力ある職場づくり~共感のコミュニケーション~」 昨日は、岐阜県内某所にて福祉・介護職員研修で2時間の講演を担当してきました。講演にもとめられたキーワードは「離職防止」「パワハラ防止」。人材確保 […]
2017年12月10日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 青春とは人生の或る時期を言うのではなく心の様相を言うのだ 老驥(ろうき)櫪(れき)に伏(ふ)す 志 千里に在(あ)り 烈士 暮年 壮心やまず (曹操) ☆☆☆☆☆ 三国志の曹操は詩人でもあったのですが..いいですね~ 「志」「情熱」「夢」「目標」などなど..年齢は関係ない。 […]