2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 講演会&ワーク「ウィズコロナ時代の組織コミュニケーション」の講師を担当(全国市町村国際文化研修所) こころ元気研究所 鎌田敏(びん)講演会 全国各地の自治体職員や議員の方々などが集い研修される全国市町村国際文化研修所(JIAM)へ。自治体研修機関連絡会議で講演「withコロナ時代の組織コミュニケーション」の講師を担当。 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 心理的安全性講演会「サポーターシップがチームワーク・団結力を高める」~共感力・協働力の高め方~(東京) 東京都・町田市のホテル会場で対面とオンライン(webex)のハイブリッド型の講演スタイル!いや~楽しかったです! JR町田駅には中央改札口以外に長い通路を通って小さな改札口があるのですが、今回もそこを使えば目の前が会場ホ […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 こころ元気配達人 まちづくり講演 市公民館連絡協議会で講演「地域リーダーになるために」 公民館館長・主事研修会でコミュニケーション講演 愛知県安城市へ。企業研修などで何度も訪れている街。市役所の隣にあるへきしんギャラクシープラザへ。七夕のまちにふさわしくプラネタリウムのある会館。公民館連絡協議会さんの研修で […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 こころ元気配達人 オンラインセミナー オンライン安全セミナー「無意識の思い込みと上手に付き合い、コミュニケーションエラーを防止しよう!」(元気講師:鎌田敏) 人々の暮らしやビジネスにおけるコミュニケーションのインフラを支えていただいている大企業さんの技術職の方々がご参加されるオンライン(cisco webex)での安全講演の講師を担当。演題「アンコンシャスバイアス(無意識の思 […]
2021年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 こころ元気配達人 オンラインセミナー オンライン医療専門職セミナーでコミュニケーション講演 滋賀にzoomインでオンライン企業内人権セミナーを終えて、神奈川県にzoomイン! オンライン医療専門職・職能セミナーで「医療現場で働く人の笑顔のために~コミュニケーションとメンタルヘルス~」を担当。オンラインのダブルヘ […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 こころ元気配達人 オンラインセミナー オンライン・コミュニケーションセミナー(階層別研修) チーム力を高めるコミュニケーション 先月1回、今月2回の計3回、企業さんの階層別研修の講師を担当。昨日で全プログラム終了です。オンライン(teams)で実施。それぞれの回に15名から40名ほどの方々が参加されました。 位 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 こころ元気配達人 オンラインセミナー eラーニング用コンプライアンスセミナー動画を収録「健康職場づくり 人と組織の元気力を高めるコミュニケーション」(北海道) 昨日は北海道の団体職員の方々のeラーニング用の動画収録を行っておりました。 30分~35分を2本収録! 2本ともご要望の時間内にピッタリ収まっていて、思わず「ドヤ顔」・・って、収録部屋には誰もいないので、家族のもとへいっ […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 こころ元気配達人 オンラインセミナー オンライン講演会「チームビルディング」チーム力を高めるコミュニケーションの講師を担当【こころ元気研究所 鎌田敏】 社団法人様主催のオンラインセミナー(zoom)講師を担当させていただきました。東海・関西の企業の社員研修などを担当されている部署の方々がご参加。愛媛、島根、福岡の企業様からもご参加。オンラインならではですね。愛媛なら宇和 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 富山県デイサービス協議会でコミュニケーション&モチベーション研修【元気が出る講演会講師・研修講師サイト】 富山県高岡市へ。雨晴海岸沿いにある宿泊施設で富山県内のデイサービスに関わるスタッフなどの方々集う研修会で講師を担当させていただきました。 福祉介護職という対人援助に関わる皆さまのリフレッシュも意識しながら研修内容をプログ […]
2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 こころ元気配達人 まちづくり講演 高山商工会議所青年部(YEG)地域連携・交流事業で講演「地域パワーコミュニケーション」【元気が出る講演会講師】 飛騨の高山商工会議所青年部(YEG)さんでの講演は2度目となります。 特急ひだ号で高山駅に向かう。外国人観光客が7割くらいに感じる車内。高山駅に行くと改札口で外国人観光客の多さにびっくりされると思いますよ。というわけで、 […]