2017年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 民生委員講演・研修 岩手県民生委員児童委員大会で講演「地域の絆、みんなの笑顔~笑顔を分かち合うコミュニケーションと心の健康について~」 民生委員制度創設100周年記念・岩手県民生委員児童委員大会で講演会講師を担当 愛知県での市PTA連絡協議会、岐阜県での男女共同参画講座&教師塾のダブルヘッダーを終えて、、、 富士山を眺めながら、東京へ。そして、岩手県盛岡 […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 男女共同参画講座&教師塾で講演「共感のコミュニケーションと心温まる人間関係づくり」(岐阜県) 男女共同参画講座&教師塾で講演「共感のコミュニケーションと心温まる人間関係づくり」(岐阜県) 午前の愛知県豊明市PTA連絡協議会での講演を終えて、岐阜県多治見市へ。県と多治見市共催の男女共同参画講座&教師塾で講演させてい […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 PTA講演 市PTA連絡協議会にて講演「こころ元気な大人が子どもの未来を築く」(愛知県豊明市) 愛知県豊明市PTA連絡協議会にて講演会講師を担当 愛知県豊明市へ。市P連・研修会担当学校のK校長先生と名鉄前後駅で合流。K先生とは日進市での母と女性教師の会での講演はじめ、今回でご一緒するのが4回目?だったと思います。と […]
2017年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 南あわじ市保育所(園)職員研修会「こころ元気に仕事をするには!」(兵庫県)【元気が出る講演会講師】 兵庫県南あわじ市内の保育士さんはじめ職員の方が集う研修会で講演「こころ元気に仕事をするには!」の講師を担当 昨日は淡路島へ。保育士の皆さんと笑顔いっぱいな時間をご一緒させていただきました。 JR三宮駅高架下にある神姫バス […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 こころ元気配達人 人権啓発 災害警戒本部体制にて行政職員人権研修は中止となりました 夏はどこに行ったのでしょう。昨日の時点で東京では16日連続の雨だそうです。仙台はなんと26日連続雨とのこと。日照時間も少ない。湿度が高い。 僕が暮らす岐阜市では昨夜から今朝まで雷が鳴りつづけ、雨でした。現在も避難警告、土 […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 まちづくり講演 民生委員制度創設100周年記念・鹿屋市民生委員児童員大会で講演「こころ元気な民生委員さんは、まちの元気サポーター」鹿児島 鹿児島県講演旅。民生委員制度創設100周年記念・鹿屋市民生委員児童員大会で講演会講師を担当。テーマ「こころ元気な民生委員さんは、まちの元気サポーター」。 昨日、一昨日とかごんま講演旅でした。お盆前ということもあり名鉄岐阜 […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月8日 こころ元気配達人 リーダー講演・研修 企業幹部会議にて講演「早期離職者対策について~魅力ある職場づくり~」 企業幹部会議にて外部講師を担当。講演テーマ「早期離職者対策について~魅力ある職場づくり~」 先週土曜日に担当させていただいた経営者団体での講演「早期離職者対策について~魅力ある職場づくり~」を聴いてくださった企業トップの […]
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2017年8月6日 こころ元気配達人 リーダー講演・研修 経営者団体の定例会合で講演「早期離職者対策について~魅力ある職場づくり~」 某業界・経営者団体の定例会合で「早期離職者対策について~魅力ある職場づくり~」のテーマで講演講師を担当させていただきました。早期離職の背景を知ることと人材定着に向けての魅力ある職場がキーワード 昨夜は知人の経営者の方から […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 こころ元気配達人 ダイバーシティ講演 ダイバーシティ戦略にとって大切なことは、共感のコミュニケーション「気がきく力」を高めること ダイバーシティ戦略にとって大切なことは、共感のコミュニケーション「気がきく力」を高めることで、組織のダイナミズムを発揮すること 人材の多様性を尊重し組織活性化・競争優位につなげるダイバーシティ戦略とは、多様性・価値観が相 […]
2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 こころ元気配達人 お知らせ アンガーマネジメントについて業界機関誌に執筆 隔月で発行されているネットワークひょうご(NOSAI兵庫)のなかで連載「コミュニケーション・コンプライアンス再考」を執筆担当。7月号の今回はアンガーマネジメントについてハラスメントの視点から。 アンガーマネジメント(怒り […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 企業管理職研修(第2回)にて講演「部下を育てるコミュニケーション」 月曜日に引き続き、リーダー研修会で講演講師を担当。前回は「モチベーションを見える化!自分と仲間のやる気を高める方法」というテーマでしたが、今回は「部下を育てるコミュニケーション」。部下の自律・自立をサポートするコミュニケ […]
2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年7月31日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 企業管理職研修にて講演「モチベーションを見える化!自分や仲間のやる気を高める方法」 企業管理職研修にて講演「モチベーションを見える化!自分や仲間のやる気を高める方法」にて講師を担当させていただきました。 大垣市へ。企業の管理職、そしてセクションリーダーの方々が集う会合にて講演させていただきました。 モチ […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 広島商工会議所・夏期セミナーで元気講演! 広島商工会議所・小売商業部会夏期セミナーで講演「商売繁盛・人生繁盛はこころ元気から!」 広島商工会議所へ。小売商業部会の会員の方々だけでなく幅広く募集をかけられた夏期セミナー。4人の講師陣。す、すんごい講師陣...のなか […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 建設業協会若手社員フォローアップ研修「楽しく学ぼう!健康職場づくり~ゼロ災の出発点は心と身体の健康から!心身の健康法~」 神奈川県建設業協会 若手社員フォローアップ研修会「楽しく学ぼう!健康職場づくり~ゼロ災の出発点は心と身体の健康から!心身の健康法~」(神奈川県三浦市にて)にて2時間講演講師を担当。 京急で三浦海岸駅へ。途中、車窓から海が […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 イトーヨーカドー労働組合にてコミュニケーション研修「お客様から『ありがとう』が集まる7つの魔法」(神奈川県) イトーヨーカドー労働組合にてコミュニケーションセミナー「お客様から『ありがとう』が集まる7つの魔法」(神奈川県相模原市にて)での講師を担当 7&iグループ労連さんでのセミナーを各地で担当したことがきっかけで、グル […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月16日 こころ元気配達人 リーダー講演・研修 JU岐阜・青年部主催組織活性化セミナーで講演「人と組織の元気力を高めるリーダーのコミュニケーション」 JU岐阜・青年部主催組織活性化セミナーで講演「人と組織の元気力を高めるリーダーのコミュニケーション」。岐阜県中古車販売協会・岐阜県中古自動車販売商工組合に加盟する若手経営者、次期経営者の方々の研修会で講演させていただきま […]
2017年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 モチベーション講演・研修 兵庫県老人福祉事業協会丹波ブロックで講演「こころ元気に仕事をするには」【笑顔いっぱい!元気が出る講演会講師】 兵庫県老人福祉事業協会丹波ブロックで福祉・介護職員の皆さまへ講演「こころ元気に仕事をするには~感謝の心が人生・仕事を変える~」 京都駅から特急きのさきで福知山駅へ。福知山線に乗り換えて柏原駅へ。 四季のある日本。ホント、 […]
2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 こころ元気配達人 メンタルヘルス講演・研修 JA滋賀共済連・情報交換会でモチベーションアップ講演(滋賀県) 笑顔と元気を応援する講師旅ブログ JA滋賀共済連・自動車損害調査サービス担当者情報交換会でモチベーションアップ講演「こころ元気に仕事をするには~感謝の気持ちが人生・仕事を変える~」(滋賀県) 滋賀県草津市へ。京都駅から草 […]
2017年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 こころ元気配達人 教育 福岡県北九州市・第38回心豊かな少年を育てる市民大会で講演 福岡県北九州市にて第38回心豊かな少年を育てる市民大会で講演「こころ元気な大人が子どもの未来を築く!」 前日の大阪での医療機関・新人研修を終えて、小倉に移動。福岡・大分での豪雨。北九州市でも大雨警報が出ていた。僕が小倉駅 […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 キャリアデザイン 医療・福祉 新入職員フォローアップ研修(大阪府) 医療・福祉 新入職員フォローアップ研修で講演(大阪府) 医療法人同仁会さんの新入職員オリエンテーション(宿泊研修)での講演も今年で6年目となります。 毎年楽しみにしている講演です。2日間のうち外部講師は僕だけで、あとは実 […]