2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 感謝 今年一年ありがとうございました! 来年に向けて、新たなテーマでの活動も進めております(といっても、これまでと深くリンクしています。これまでの複数の要因を掛け算し、編集することで新たなものが産まれます)。今年から大幅に依頼 […]
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 こころ元気配達人 お知らせ 北海道佐呂間町立図書館に拙著「こころ元気に生きる」と「夢本」が蔵書! 昨年度、今年度と2年続けて「働く人の心の健康づくり講演会」でおじゃましたオホーツク海に面する北海道佐呂間町の町立図書館に拙著「こころ元気に生きる~元気スイッチをONにする41の知恵~」と「夢本~夢を育て、夢を応援する39 […]
2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 こころ元気配達人 ポジティブ組織開発研修 リーダーの対話学習・課題解決ワークショップのファシリテーターを担当 17日、20日のそれぞれ2時間、2日間で計4時間という限られた時間ではありましたが、企業・営業リーダー、次期リーダー層の方々が集まる研修会でミニ講義とワークショップのファシリテーターを担当させていただきました。 課題をま […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 全国本田労働組合連合会長野地協研修「組織と人の元気力を高めるメンタルコミュニケーション~傾聴力の向上とパワハラ防止~」 昨日は長野県長野市にある県労働会館へ。雪が舞い始めておりました。長野駅あたりで雪が降り始めたのはこの冬、今日が初めてだとタクシーの運転手さんもおっしゃられていました。 名古屋から特急しなの号。姥捨からは日本三大車窓のひと […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 ゲートキーパー研修 行政職員研修「ゲートキーパー研修」~対人援助のコミュニケーション!市民の笑顔を守るために~(自殺予防対策事業) 昨年度、2回ゲートキーパー研修を担当させていただいた愛知県内の市役所へ。 今年度は昨年度受講されていない市役所職員の方々が対象。なんどもお声がけいただけることは講師冥利に尽きます。 援助者の傾聴ロールプレイをメインに2時 […]
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 メンタルヘルス講演・研修 企業・管理職メンタルヘルス講演「人と組織の元気力を高めるためのメンタル・コミュニケーション~ラインケア~」 数年前におじゃました岐阜県内の企業さんで管理職向けのメンタルヘルス講演。 前におじゃましたときはキックオフの場で全社員の方々が対象のストレスマネジメントとモチベーションの複合技での講演でしたが、今回は参加できる管理職の方 […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 こころ元気配達人 つぶやき・コラム 連載コラム「コミュニケーション・コンプライアンス考察」原稿執筆完了・入稿。そして新たに専門誌から執筆依頼いただきました 昨年、今年と隔月機関誌「ネットワークひょうご」(NOSAI兵庫)にて、コミュニケーション・コンプライアンス考察という連載コラムを担当しております。もともとは階層別研修でお世話になったことがご縁です。 コンプラインアンスの […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 アンコンシャスバイアス 年末年始無災害・講演「コミュニケーションエラー防止!安全・安心な職場づくり!」【楽しい学習!元気が出る講演会講師】 羽島市へ。年末に向けてゼロ災で、笑顔で新年を迎え、新たな年も安全第一で!という趣旨のもとで建設会社の社員や協力会社の方々に50分のショート講演。限られた時間の中ですので、今日はコミュニケーションエラー防止にポイントを絞ら […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 こころ元気配達人 お知らせ 東京に続き、大阪での「医療と介護の総合展(メディカルジャパン)」でセミナーを担当します 今年9月に幕張メッセで開催された「医療と介護の総合展(メディカルジャパン)」でセミナーを担当させていただきました。そのご縁で来年2月に大阪会場(インテックス大阪)でのセミナーも担当させていただくことになりました。 メイン […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 こころ元気配達人 コミュニケーション講演・研修 業界団体で講演「魅力ある職場づくり~早期離職を防ぐために~」【楽しい学習!元気が出る講演会講師】 家からバスで20分ほどの距離が会場。岐阜バスのayucaカード利用しています。出来るだけ公共交通使うようにしています。講師としてのリスクマネジメントですね(^.^) 早期離職は中小企業にとって、大きい痛手です。1人辞めた […]