自治体職員・人権研修(愛知県)
10日(火)
12月の講演打ち合わせをteamsで行い・・・(オンラインの打ち合わせは資料共有が臨機応変に出来るし、かなり良いと思っています)・・愛知県の宿泊先へ移動。
11日(水)
今年度で7年目となる行政職員の人権研修を午前の部と午後の部に分けて担当させていただきました。毎年、講師依頼をいただけることは講師冥利に尽きる喜び。もとは職員対象のメンタルヘルス講演を担当したことがきっかけでした。
この人権研修は2年目の方や新任の主査の方が対象。いつもは午後の1回だけですが、今年度は2回に分けて開催。正しい選択ですね。1回あたり3時間研修は例年通り。
机に飛沫防止パネルが・・見えますか?
では、こちらを・・・どん!
最前列には前面にもパネルがあります。
そして、僕もマスク着用です。
例年の対話学習は封印し、自己対話学習と講義をメインにしながら、飛沫伴わない受講者同士のコミュニケーションを取り入れる。
窓と扉2か所をあけて常時、自然換気。開始前の入り口では検温とアルコール消毒。
主催者側も講師も、参加者もやれることはやる。これはどこも同じ。こうした意識場はもしかすると無意識レベルで一体感を育んでいるかもしれませんね。
家庭や職場という身近なところで人権感覚を磨くことができます。研修後、職場に戻って大切にしたいこと、実践したいことを見える化していただきましたので、あとは個々の意識と行動の積み重ねでより磨かれていくのです。
今よりも周りの人たちが笑顔になるために自分(自分たち)が出来ること・・大切な人権感覚ですね。
終了後、名古屋駅に向かい、広島の福山駅へ。
福山駅に到着。疲れが溜まっていたのでしょうね、新幹線ではzzz・・状態。
翌日の岡山県井原市での民生委員研修会での講演のために前泊。井原鉄道に久々に乗車できる!