労働組合で講演「若手を育てるために大切なこと~世代間ギャップ改善~」【元気が出る講演会・研修講師】

秋の風を感じる飛騨高山へ。一泊二日の講演旅。

再びご依頼をいただきました連合岐阜さんが主催する安全衛生研修会で講演させていただきました。前回はメンタルヘルスがメイン、今回は若手とのコミュニケーション。

飛騨川の景色

霧に覆われた飛騨川の景色も幻想的で見惚れての飛騨路でした。高山駅が新しくなってからアクセスがとてもよくなった高山市民会館へ。

お仕事終えての時間に各労働組合の方々が集い学習会です。

もちろん距離はとる。特に話し手である僕とみなさんとの間は一番距離をとる。会場入り口では検温とアルコール消毒。マイクは使用者ごとに各自一本(使いまわしなし、マイクも取り換え用カバーがついていて安全安心)。各主催の皆様、感染症対策に本当にご尽力いただいています。

ビフォーコロナのときのように一緒にワイワイガヤガヤはできませんが、それでも笑いはしっかりとります。感情が動くとき、人は学習効果が最も高くなります。

連合岐阜 安全衛生研修会で講演

この距離感!大事です。ワイワイガヤガヤは封印ですから、話し手は講師の僕。飛沫な男になりますから、マスク着用のうえ、さらにこの距離です。僕もいつもこの距離を事前に会場確認させていただいております。

「これくらい大丈夫だろう」という正常性バイアスが危険なことは災害などでもよく指摘されることで、やったほうが良いことはやっておいたほうが良いのが、withコロナでの講演や研修での常識となっています。

職場の人間関係はメンタルヘルスにとってとても重要ですね。組織に所属していても心の居場所がなければ・・心は弱ります。心理的安全性がパフォーマンスを向上させる重要ポイントであると各方面から指摘されていますね。そのために仲間を大切にする心のあり方とコミュニケーションが大切になります。

みなさま、ご熱心に参加いただきました。ありがとうございました!

事務局の方には拙著「ストレスの9割はコントロールできる」を事前にお読みくださっていて・・宣伝もしていただき・・感謝・感激です!ありがとうございました。

高山の秋の夜風が火照った体に心地よく、お宿でzzz・・

高山の朝ごはんの写真

お宿の朝食にほう葉みそ焼き、漬物ステーキなど飛騨のグルメも。美味しんですよねぇ、飛騨の味。

ひだ号の写真

心地よい朝の飛騨の空気を感じながら散歩などをして、特急ひだ号で帰路へ。飛騨川の車窓からの景色はほんとにおススメですよ♪

・鎌田敏の著書情報はこちら ・参加者のお声(感想)はこちら

Follow me!