愛知県労働協会主催 就活支援・モチベーションアップセミナー
6、7年ほど毎年2、3回担当している「ウィンクあいち」での3時間セミナー。
会場からは大名古屋ビルヂング。この名古屋駅前のシンボリックな建物が再建されていくプロセスをこの会場から眺めていたことが懐かしいです。
毎回、初対面同士の方が集うので緊張感が漂っていますので、まずは「ほぐし」「ほぐし」です(^_-)-☆
ほぐれると空気が温まる。その空気で心はもっとほぐれてきます。あとはその空気感を大切にみなさんと盛り上がる。
「やる気を出す」ことも大切ですが、「やる気は出てくるもの」であり、そこに僕は力点を置いています。なのでモチベーションセミナーでありますが、コミュニケーションセミナーでもあり、メンタルヘルスセミナーでもあります。すべてリンクしていますから(^_-)-☆そして、モチベーションが下がっていることを「悪いことと」と僕は捉えてません。誰だって心のエネルギーは低下するものです。そのことをどう受け止めるのか。そこにも気づきや学びがたくさんありますから。ただ、ずるずるとそのまま低下していかないためにあれやこれや、回復するためにあれやこれやと楽しく...毎回そうですが、3時間もあっという間のセミナーなので、こうして今回も担当させていただいております。有難いことです。
セミナー終えて、新幹線に飛び乗り、米原へ。雪交じりの雨。寒い、寒いとコートにくるまりながら、駅のロータリーで彦根青年会議所さんと合流。講演会場の琵琶湖畔にあるミシガン州立大学連合日本センターへ。
今日はダブルヘッダー。
米原駅を降りる前に、アリナミンVは注入しておきました(^_-)-☆