地区民児協 会長副会長研修 援助者のストレスマネジメント

昨日から山口県。迷走台風のもたらした被害は大きい。と同時に改めて心に留めたこともある。ストレスフリーで在来線や新幹線で移動できることが有難いことだということ。そう、当たり前ではなく有り難いことだと。

山口県地区民生委員・児童委員協議会 会長・副会長研修で対人援助者のストレスマネジメントについて講演!笑顔いっぱい咲きましたぁ!

地域福祉の向上のために援助者はたくさんの課題と向き合います。隣人愛の精神で地域の方々と関わる民生委員・児童委員さんもそう。そして民生委員さんたちの関わる領域は多岐にわたります。それだけに課題もたくさん。だから上手にストレスコントロールすることが大切ですし、ひとりで抱え込んでしまってバーンアウトしてはいけませんから民児協の仲間同士がサポートし合うことが大切になります。そうしたことをリードする会長さんや副会長さんの研修会!

2020年も同じ研修で訪れています(コロナ上陸にて開催日が延期になったこと覚えています。あの頃は大変だった。民生委員さんも一斉改選が2019年12月にあったから一期目の民生委員さんたちは特に大変だったと思います。ソーシャルディスタンスでしたから・・)。ふりかえると2016年も同じ研修で訪れている。何度もお声がけ、講師依頼いただけること、講師冥利に尽きます。4年に一度なオリンピックYEARな講師でしょうか(^_-)-☆

 

会場は前回と同じ山口県総合保健会館。ここは山口市主催の講演でもおじゃましたことがあります。前回と異なるのは僕の講演スタイル。コロナ前や直後はホワイトボードを背に講演していましたが、コロナ禍でオンライン登壇が多くなっていくなかでパワーポイントをフル活用しだすと、この便利さに改めて気づいたわけです(今頃??w)。

とはいいながら、皆さんと一緒に楽しみながら場をつくるスタイルは全く変わっていません。

 

午前の1時間、昼食後に午後の1時間の計2時間。みなさん終始ご熱心!温もりある笑顔あふれる場の空気を一緒につくっておりました!そういう場にいるわけですから、僕もとてもハッピー!ありがとうございました!

前日夜はお宿の近くにやきとり大吉さんがあったので、のれんをくぐる。老舗のチェーン店ですが、昔、大吉さんの本を読んだことがあって商売精神が近江商人の三方良しのような感銘を受けた記憶があって・・・今、暮らす街の近くにはないので、久しぶりに味わっておりました。

 

一本一本、目の前で丁寧に焼いてくれている!

民生委員さんたちもいつも目の前にいる方と丁寧に関わっておられます。頭が下がります。

・参加者の声(感想)はこちら
・ダイヤモンドオンラインで掲載された記事はこちらから

Follow me!