建災防・全国労働衛生週間説明会で講演Nagoya

名古屋市千種のメルパルク名古屋へ!

建設業労働災害防止協会(建災防)全国労働衛生週間 講習会(衛生週間説明会)で特別講演90分に登壇。

今年度の全国労働衛生週間(10月1日~7日)のスローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」

安全安心な職場づくり、ゼロ災へ向けてに職場の空気づくり、うっかりや油断から生じるヒューマンエラー、コミュケーションエラーを防ぐ方法、そして心身の健康とライフで脳を休めるポイント、ポジティブメンタルヘルスについて!「安全」と「健康」の2軸をリンクさせながら楽しく展開の90分講演!

楽しく学ぶことは集中力の持続性、つまり学習効率を高めるうえでとっても大切です。その場にあわせた臨機応変なコミュニケーションやエンターテイメント感、自分の体験談や体験からの学びを自分の言葉で表現・・こうしたものはAIでは無理でしょうね。空気をつくることは人の意識と行動ですから。。そう、空気は大切です。心は空気感染しますから。

ストレスチェックで高ストレスと判定された方が希望すれば医師との面談の場を設けることを事業主は義務付けられています(ストレスチェック制度)が、高ストレスと判定された方がそうした「声」をだせる職場の空気をつくる、これがとても大切なこと。ストレスチェック制度を真に活かしていくために大切なことですよね。

 

 

・参加者の声(感想)はこちら
・ダイヤモンドオンラインで掲載された記事はこちらから

・(集計期間2017年6月4日〜2024年7月24日)「9割本」の「要約」が読まれたランキングで拙著が5位!マイナビニュース