大分で企業・人権を考える講演会 respect
企業対象人権講演会
昨日は大分市へ!自治体主催・企業対象の人権講演会に登壇。
演題「職場のコミュニケーションと人権感覚~そこにリスペクトはあるんかぁ?~」
「ハラスメント、不機嫌な職場の空気、職場の人間関係をアンコンシャスバイアスや心の状態の視点から自分をふりかえる、自分たちの職場をふりかえる」「まわりの人たちが気持ちよく仕事ができるために大切にしていきたいことやウェルビーイング」を軸にリスペクトトレーニングも交えながら楽しく展開!
小倉駅で特急ソニックに乗り換えます。白いソニックと青いソニックがあるので、どっちかなぁとホームで待つのも楽しい。そのうち黒いマリックという超魔術特急が走るならば子供たちも大喜びさ(^_-)-☆ナンチッテ
白でした!で、突然現れた台風12号の影響でしょうね。大分市に近づくと雨。久しぶりの大分駅。ご担当の方が迎えに来てくださっていて(ありがとうございます)、会場のコンパルホールへ。
手書きの垂れ幕がいいね!いただいたつぶらなカボスが美味しい!
皆さんご熱心に心耳を傾けてくださいました。主催事務局の皆さまも温かく迎えてくださり、感謝、深謝!みなさま、ありがとうございました!
講演終わる頃には雨も上がって晴れ間!ふらっと立ち寄ったお店で大分の郷土料理を美味しくいただいておりました!
さば、とり天、ニラ豚とか。食べ終わってもまだ外は明るい。ザビエルさんに挨拶して宿泊先へ。
大分市には2021年秋に企業研修で4日間滞在して以来だ。毎日、マスクして1日研修してた頃だな。その後、宇佐市で自殺予防対策事業である心の健康講演会があったが、コロナ禍の影響で収録した講演動画のオンデマンド配信となったことを思い出す。また、行きたいな大分!
ホテルを出て駅へ。帰りは青いソニック!青の方が実は好き!(^^)!車内を後ろから見るとミッキーマウスの修学旅行列車でしょ(^_-)-☆
・参加者の声(感想)はこちら
・ダイヤモンドオンラインで掲載された記事はこちらから
・(集計期間2017年6月4日〜2024年7月24日)「9割本」の「要約」が読まれたランキングで拙著が5位!マイナビニュース