安全衛生管理メンタルヘルス研修(千葉・自治体職員研修)

自治体職員メンタルヘルス研修

昨日から千葉県松戸市!あつい、あつい!皆さんもご安全にお過ごしください。

今日は市役所で自治体職員・安全衛生管理研修(メンタルヘルス研修)を午前の部と午後の部の2つの研修を担当。

こちらの研修も今年度で4年目かぁ、当初はコミュニケーションワークはコロナ禍で控えてたこと思い出す。距離とって座ってたもんなぁ。今はコミュニケーション増し増し、笑顔てんこ盛り!

ストレスコントロールの基本、働く人たちのメンタルヘルスの状況、ストレスの発生段階に対する対処法(セルフケア)、傾聴などを軸としたラインケア、ウェルビーイングや職場の空気づくり(相談しやすい職場の空気)などについて楽しく展開。僕自身が企業勤務のときにパニック障害を経験しているのでそうした話も交えながら。経験からの学びも交えているので皆さん終始ご熱心に心耳を傾けてくださる。コミュニケーションワークも積極的にご参加くださるのでポジティブな研修会場の空気が生まれる。心は空気感染するので、学びの好循環が生まれる!その空気がつくられていくプロセスにもまた学びがたくさん。

 

研修の様子!

 

午前の部が60数名のご参加。各部署の安全衛生の担当の方々。

 

午後は40名ほどの方々がご参加にて、計100名ほどの方々との出会いの場!みなさま、ありがとうございました!

前泊先近くにいい感じの焼き鳥屋さんがあってふらりと入る。美味しかったぁ!また、おじゃまする機会があれば行きたーい!

 

猛暑が過ぎるから生ビールは至福の時ですね!

・参加者の声(感想)はこちら
・ダイヤモンドオンラインで掲載された記事はこちらから

・(集計期間2017年6月4日〜2024年7月24日)「9割本」の「要約」が読まれたランキングで拙著が5位!マイナビニュース