三河エリア地区民児協会長研修会 笑顔いっぱい咲きました

愛知県豊橋市へ。愛知県民生委員児童委員協議会・地区民児協会長研修会!

2時間20分、笑顔いっぱい咲きました!

一斉改選の年。
新たな仲間を迎えるにあたりサポートし合える組織づくりのリーダーシップ・コミュニケーション!

演題「組織の元気力を高めるリーダーのコミュニケーション」~リーダーのサポート力と傾聴力~

帰り際、参加された皆さまから嬉し いお言葉をたくさんいただいたり、握手求められたり(^ ^)ハッピーでございました♪

愛知県民児協(事務局:愛知県社会福祉協議会)さんには、7,8年前に相談技法研修でお世話になったことがあり、久しぶりの登壇にワクワクしておりました。民生委員児童委員の皆さんはいつもとってもお元気で勉強熱心な方が多い。

 

豊橋駅に到着したときは青空。会場の豊橋商工会議所へてくてく歩く。愛知県庁、愛知県民生委員児童委員連盟の方のご挨拶の後に登壇。冒頭から簡単で楽しいワークで盛り上がる。このワークは僕の母が大阪・枚方市で長年、主任児童委員をやっていてそのころによくやっていたワーク。母譲りのワークを僕なりに改良したバージョン。そしてコミュニケーションワークも随所に!

 

 

コミュニケーションを通して地域福祉の向上にご尽力されている皆様。対話の場面などは、すぐに盛り上がります!これはどこの街の民生委員さんも同じです!(^^)!

皆さまと一緒に心が豊かになる場の空気をつくっておりました。皆さま、ありがとうございました!

次は尾張エリアの地区民児協会長研修がある。楽しみっす!

帰りは台風の影響で雨が降り始めていた。暑さと大雨、どうぞご安全にお過ごしください。

・参加者の声(感想)はこちら
・ダイヤモンドオンラインで掲載された記事はこちらから

・(集計期間2017年6月4日〜2024年7月24日)「9割本」の「要約」が読まれたランキングで拙著が5位!マイナビニュース

\ 最新情報をチェック /